記事内にプロモーションを含みます。

日本製の自転車ヘルメットおすすめ10選!選び方のコツは?

自転車 ヘルメット 日本製

この記事では、日本製の自転車ヘルメットについて書いています。

「日本製の自転車用ヘルメットを探しているんだけど、何を基準にして選んだらいいのかわからない…。」

日本製のヘルメットだと安心できそうな感じがしますが、選び方をどのようにしたらいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。

今回は日本製のヘルメットのメリット、デメリットや選び方、日本製の自転車ヘルメットのおすすめ10選を紹介します。

おすすめNo.1アイテム

1番おすすめなのは、LAMONKEの自転車ヘルメット

高耐衝撃性スポーツヘルメットでエアロ流線型そしてかっこいいデザイン、日本製ですがお手頃な価格

18個の空気孔でヘルメット内の熱気を効率よく排出するので長時間着用しても快適です。

何といっても全方位保護クッションで衝撃を吸収、取り外しでき洗濯が可能でサイズ調整はダイヤルを回すだけで簡単。

多くの方に愛されている人気No.1のヘルメットですよ♪

日本製の自転車ヘルメットを使うメリット・デメリット

日本製の自転車ヘルメットを使う場合、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

安全性

日本製の自転車ヘルメットは、安全性が高い!という点。

安全性を確保するためにとても厳格なテストと視界確保、ヘルメットの保持装置等の基準をクリアしているものが多いです。

安全性があるかを確認するマークには次のようなものがあります。

  • SGマーク…安全基準に適合している
  • JCF公認/推奨マーク…日本自転車競技連盟(JCF)の安全基準に合格したもの
  • CEマーク…欧州連合(EU)の安全基準に合格したもの

どれか一つでも当てはまるヘルメットは安全性が確認されているので安心です。

日本人の頭に合う

自転車用ヘルメットには、アジア系のアジアンフィットヨーロッパ系のヨーロピアンフィットがあります。

日本製のヘルメットはアジアンフィットで作られているので、日本人の頭に合った形が多いです。

ヘルメットが頭の形に合っていないと、こめかみに痛みがあったり、いざという時に頭を保護できなかったなどというようなことが起こる場合もあります。

レースに出る日本人選手は、ほぼ日本製のヘルメットを着用しているそうです。日本人に合った日本製のヘルメットを着用することで安心を保つことができますね!

価格が少し高め

日本製のヘルメットは、他の国で製造されたものより少し価格が高めのものが多い傾向にあります。

海外で製造されたものは高いものもありますが、安価なヘルメットが多数存在します。

日本製のヘルメットは価格が少し高めというデメリットはありますが、安全性を考えれば少し高めでも購入することをおすすめします。

日本製の自転車ヘルメットの選び方

自転車 ヘルメット 日本製

日本製の自転車ヘルメットは、どのような事に気を付けて選ぶべきか、注目ポイントを3つご紹介します。

通気性に注目

夏や暑い日は通気性がとても重要です。

空気孔(ベンチレーション)は形や位置でも通気性が変化し、風通しのいい素材を使っていることも重要です。

重さに注目

自転車の走行距離が長い場合、ヘルメットは300g以下の軽いものがおすすめです。

ヘルメットが重いと肩や首に負担がかかり痛める原因にもなってしまいます。

自転車用のヘルメットを購入する場合は重さを確認することを忘れないようにしましょう。

デザインに注目

暗い時間によく自転車に乗る場合ヘルメットの色は、小さなお子様から大人まで明るいものをおすすめします。

反射材や蓄光塗料が使われたものも、夜間には安全です。

服装に合わせることができる帽子型や、ロードバイクに適したデザインもあるので自分に合ったものを選ぶといいですよ!

日本製の自転車ヘルメットおすすめ10選

自転車 ヘルメット 日本製 おすすめ

ここからは、日本製自転車ヘルメットのおすすめを10個ご紹介します。

すべてSGマーク認証商品なので、ぜひ参考にしてくださいね。

Arch Global Hugcap自転車ヘルメット

メーカーArch Global
サイズ内側 頭囲55.5〜6.15
内横幅 約18㎝
内縦幅 約21.5㎝
材質外 エクスパンダブルポリスチレンポリカーボネート
内 ビーズ法硬質発泡スチロール
重量約290g
カラーグレーベージュ
ここがポイント!
  • マットな素材でユニセックスなデザイン
  • 毎日着こなすヘルメット
  • 安全と快適さにオシャレをプラス
こんな人におすすめ
  • 頭部や首の負担を軽減しながらもしっかりと保護してくれるものがいい方
  • メッシュ素材を使用で通気性があるものが欲しい方
  • 軽量で丈夫さもしっかりと兼ね備えているものを探している方

後頭部にあるダイヤルで微調整可能ですよ!

Co-Goods 自転車ヘルメット

メーカーCo-Goods
サイズ頭囲57〜61㎝
材質PC(ポリカーボネート)
重量270g
カラーベージュ
ここがポイント!
  • 超軽量でも強度はそのまま
  • 7つの大きな通気口で夏場でも蒸れない
  • マットなカラーリングでアーバンなデザイン
こんな人におすすめ
  • ヘルメットの内装は取り外し可能パッドで洗濯可能なものを探している方
  • 取り外し可能なバイザー付きのものがいい方
  • 男女兼用で学生から大人まで使用できるものが欲しい方

後頭部にあるアジャスターでサイズ調整可能!

dolphin(ドルフィン) 中学生/高校生自転車通学用ヘルメット

メーカーdolphin(ドルフィン)
サイズS〜M 54〜58㎝
M〜L 56〜60㎝
材質ABS樹脂(外側)
EPS(内側)
重量S〜M 約430g
M〜L 約460g
カラーホワイト
ブラウン
ネイビー
ブラック
マスタード
ベージュ
ライトパープル
ここがポイント!
  • 中学生・高校生の自転車通学におすすめのヘルメット
  • 日常生活にとけこむデザインとカラーリング
  • 束ねた髪がすっぽり収まるヘアポケット
こんな人におすすめ
  • 前後に蒸れ防止のベンチレーターが付いているものがいい方
  • サイズ調整可能なスリムアジャスターがついているものを探している方
  • 制服、私服どちらにも相性抜群なものが欲しい方

ハードシェルと衝撃を吸収する発泡体の二重構造です!

織 Oli 帽子型ヘルメット

メーカー織 Oli
サイズ55〜57㎝
材質帽体: ABS樹脂、ライナー
帽子部分: ポリエステル100%
重量キャップタイプ:約340g
ハットタイプ:約360g
カラーブラック
ブラック×ブラウン
ベージュ
ベージュ×ネイビー
ここがポイント!
  • 帽子職人と本気で作った大人の自転車用ヘルメット
  • 機能、安全性、帽子縫製、ファブリックまですべてがハイクラスのジャパンメイド
  • ハイランクの撥水性能
こんな人におすすめ
  • 帽子カバーは手洗い洗濯OKのものがいい方
  • 丈夫なのに軽量なものを探している方
  • 街乗りになじむ帽子みたいなヘルメットが欲しい方

帽子はコットンのような風合いで1㎝に4.5針の丁寧な縫製ですよ!

ROFA Genki自転車ヘルメット

メーカーROFA
サイズ58〜61㎝
材質EPS、PC
重量250g
カラーカーボンブラック
ここがポイント!
  • 高耐衝撃性スポーツヘルメット
  • 多段式安全バックル
  • 超軽量で長時間の装着でも、頭部のへの圧迫感を軽減
こんな人におすすめ
  • シンプルでおしゃれなデザインのものが欲しい方
  • 外部衝撃力を効果的に吸収するものを探している方
  • サイズ調整ができ、高学年の小学生から大人まで使えるものがいい方

18個の通気孔で通気性抜群ですよ!

日丸優品 自転車ヘルメット

メーカー日丸優品
サイズ52〜60㎝
材質外側:綿、合成繊維
インナープロテクター:ABS樹脂、EVA
重量約160g
カラーネイビー
ここがポイント!
  • 大人用帽子型ヘルメット
  • シンプルで服装にも合わせやすい
  • 保護インナー取り外し可能なので、ヘルメットとおしゃれ帽子と2役&2通りの着用方法ができる
こんな人におすすめ
  • 顎ひも調節可能で、頭にフィットするようにコードの長さを簡単に調整できるものがいい方
  • 帽子の側面に通気口が4つで蒸れにくいものを探している方
  • 軽量設計で頭への負担を軽減できるものが欲しい方

サイズ調整紐と風防止の顎ひもがしっかりと縫い付けてありますよ!

Ge@r(ギアトル) ラフィカヘルメット

メーカーGe@r(ギアトル)
サイズ57〜60㎝
材質ポリカーボネート、EPS
重量軽量
カラーブラックL
ここがポイント!
  • 通勤通学や週末のロングライドに最適
  • 特にロードバイクやクロスバイクを愛用する方に向けて設計
  • 22個の通気孔がエアフローを促進し蒸れを防ぐ
こんな人におすすめ
  • アジアンフィット採用で日本人向けのものが欲しい方
  • ダイヤル式で簡単にサイズを調整できるものを探している方
  • 反射ロゴ採用で夜道での安全性をアップしたものがいい方

パッドは取り外して洗濯可能ですよ!

ISHINO SHOKAI(石野商会) noce自転車ヘルメット

メーカーISHINO SHOKAI(石野商会)
サイズ56〜60㎝程度(6歳以上用)
左右幅23㎝
前後長31.5㎝
高さ15㎝
材質EPS
重量230g
カラーパステルピンク
パステルグリーン
チタン/マットブラック
マットシルバー/チタン
ここがポイント!
  • 超軽量で頑丈なサイクルヘルメット
  • スタイリッシュな流線型デザイン
  • お手入れ簡単な着脱式インナーパッド
こんな人におすすめ
  • サイズ調整ダイヤル付きが欲しい方
  • 着脱しやすいワンタッチバックルを採用したものがいい方
  • 頭部を安全にガードできるものを探している方

通気性がよくヘルメット内の蒸れを軽減します!

XI LE 自転車ヘルメット

メーカーXI LE
サイズ頭部約19.5㎝ 
深さ額側約12㎝
後頭部側約7㎝
つば額側約9㎝
後頭部側約6㎝
内寸約W18×H20㎝
外寸約W30×H33㎝
材質コットン100%、プラスチック、ABS
重量約240g
カラーブラック
ここがポイント!
  • ファッショナブルな帽子タイプのヘルメット
  • 軽量素材で負担にならない着用感
  • 耐衝撃素材
こんな人におすすめ
  • アウターシェルを取り外し、手洗いもしくは洗濯機で洗えるものがいい方
  • 顎ひもでしっかり固定できるものを探している方
  • 広めのツバでUV対策もバッチリなものが欲しい方

普通のヘルメットに抵抗がある方でも使えますよ!

LAMONKE 自転車ヘルメット

メーカーLAMONKE
サイズ56〜60㎝
材質EPS、PC
重量280g
カラーブラック
ここがポイント!
  • 高耐衝撃性スポーツヘルメット
  • 重みを感じないほど軽く、長時間装着しても快適
  • 空気力学に基づき設計されたエアロ流線型
こんな人におすすめ
  • 内部の空気の流れを向上させ涼しく快適にたもつものがいい方
  • アジャスターダイヤルで頭囲のサイズが調整可能なものを探している方
  • 取り外し可能で洗濯可能なものが欲しい方

サンバイザーは着脱可能で顎パッドがあり着用感がアップします!

まとめ

今回は、日本製の自転車ヘルメットを10個紹介しました。

ラインナップは以下の通りです。

  • Arch Global Hugcap自転車ヘルメット(約290g)
  • Co-Goods 自転車ヘルメット(270g)
  • dolphin(ドルフィン) 中学生/高校生自転車通学用ヘルメット(S〜M約430g、M〜L約460g)
  • 織 Oli 帽子型ヘルメット(キャップタイプ約340g、ハットタイプ約360g)
  • ROFA Genki自転車ヘルメット(250g)
  • Ge@r(ギアトル) ラフィカヘルメット(軽量)
  • 日丸優品 自転車ヘルメット(約160g)
  • ISHINO SHOKAI(石野商会) noce自転車ヘルメット(230g)
  • XI LE 自転車ヘルメット(約240g)
  • LAMONKE 自転車ヘルメット(280g)

以上を参考にして日本製の自転車ヘルメットを選んでくださいね。