この記事では、自転車で使える犬用リュック型キャリーのおすすめについて書いています。
「自転車で使える犬用リュック型キャリーが欲しいんだけど、何を選んだらいいのかわからない…。」
自転車でわんちゃんと一緒にどこかへ行こうと思うと、リュック型キャリーが必要になりますよね。
背中に背負って大丈夫なのか、わんちゃんが中から飛び出たりしないだろうかと心配になる方もいるのではないでしょうか。
今回は、自転車で使える犬用リュック型キャリーの選び方と注意点、おすすめを10個紹介します。
1番おすすめなのは、ポンポリースの【3WAYタッチインリュックパノラマビューランドキャリー】
リュックとして背負うだけでなく、前抱っこやキャリーケースの上に乗せることもできる3WAY!
洋服に合わせやすい3種類のカラーで、4面にメッシュ窓がありとっても開放的です。
何といってもポンポリースオリジナルアイデアのコミュニケーションポケットは、ファスナーを開けずにわんちゃんと触れます♪
背負っても直置きしても型崩れがなくレビューの高い!私も愛用している犬用リュックです。
自転車で使える犬用リュック型キャリーの選び方

自転車で使える犬用リュック型キャリーの選び方を3つ紹介します。
わんちゃんとリュック型キャリーのサイズが合っているのかを確認することが重要です。
リュックのサイズが大きすぎるとわんちゃんがキャリーの中で動きすぎてしまい、乗り物酔いになってしまうことも!
短い時間であれば、わんちゃんがふせをできるようなサイズが丁度いいですよ!
また、リュック型キャリーの適正体重や耐荷重を確認する必要もあります。
わんちゃんがキャリーの中で動いたりすると、犬の体重より背負っている人の肩に負荷がかかります。
わんちゃんの体重が10㎏の場合は適正体重が10㎏のものを選び、耐荷重は10㎏までならOKです。
短時間(1時間程) | わんちゃんの身体とキャリーがピッタリか少し余裕があるサイズ |
長時間(2時間〜) | わんちゃんがキャリーの中で360度動けるくらいのサイズ |
犬用リュック型キャリー全体の素材には次のようなものがあります。
ポリエステル | よく使われている素材で軽量 |
ナイロン | ポリエステル同様よく使われている素材 |
ネオプレーン | スエットスーツに使用されている素材で、丸洗いができる |
オックスフォード | 生地がしっかりしている |
底面の素材は、長く座っていても滑りにくく疲れない、変形しにくい素材を選ぶことが大切!
リュック型キャリーは縦長が多いので、お座りの状態で入っている場合が多くあります。
底面の素材がしっかりしていないと安定しないので、よく確認してから購入することをおすすめします。
自転車で使える犬用リュック型キャリーおすすめ10選

ここからは、自転車で使える犬用リュック型キャリーのおすすめを10個紹介します。
メーカー | ポンポリース |
サイズ | 高さ40×幅34×奥行26㎝ |
素材 | ポリエステル |
重量 | 1420g |
耐荷重 | 10㎏ |
カラー | カーキ ブラック ベージュ |
- 前抱っこ、背負う、キャリーケースの上に乗せて移動も(手持ち)の3way
- 洋服に合わせやすいカラー
- ファスナーを開けずに触れあえるコミュニケーションポケット付き
- 安定して自立するボックスリュックが欲しい方
- 底板カバーがファスナー式で保冷剤をいれることができるものを探している方
- 使わないときは折りたたんでコンパクトに収納できるものがいい方
負荷を分散させてくれるので、長時間使用しても疲れにくいですよ!

メーカー | CITY DOG |
サイズ | S:幅28×奥行15×高さ35㎝ R:幅31.5×奥行19×高さ38㎝ M:幅35×奥行22×高さ42㎝ L:幅38.5×奥行24×高さ44㎝ |
素材 | ポリエステル |
重量 | S:880g R:1050g M:1220g L:約1500g |
耐荷重 | 10㎏(Lサイズのみ) |
カラー | オフホワイト ブラック アイスグレー モカ カーキ ブラウン |
- 適正体重は、Sは3㎏未満、Rは5㎏未満、Mは8㎏未満、Lは10㎏未満
- 持ち上げた際に安定するクッション底板入り
- 丸洗い可能
- 上部の蓋、サイドにメッシュ素材を使用して通気性がいいものが欲しい方
- クッション性の高い肩ひもで負担が少ないものを探している方
- 体型に合わせて長さが調節できるアジャスター付きベルトがあるものがいい方
肩ひもの位置を固定し、肩への負担を軽減できるチェストベルト付き!

メーカー | Tresbro |
サイズ | 長さ35×幅28×高さ40㎝ |
素材 | ポリエステル |
重量 | ー |
耐荷重 | ー |
カラー | ダークグレー |
- 適正体重は、6㎏以内の小型犬、8㎏以内の猫
- 背負った時の安定感のために、胸元と腰の2箇所にチェストベルトを設計
- 3つの入口で出入りが便利
- 両側に3つの通気口があるものがいい方
- 背面にもスポメッシュ生地仕様で背中が蒸れにくいものを探している方
- 非常に実用的で機能性のよいペットリュックが欲しい方
突然の飛び出しを防止できる専用リード付きですよ!

メーカー | Pecute |
サイズ | 奥行62×幅34×高さ44㎝ 拡張サイズ:奥行62×幅34×高さ44㎝ |
素材 | ー |
重量 | 1.6㎏ |
耐荷重 | ー |
カラー | カーキ |
- 4つのメッシュ生地で通気性が抜群
- 幅広のショルダーストラップと、背面のスポンジが効果的に圧力を軽減
- 広々スペースで中はゆったりできる
- 安定性のよいデザインがいい方
- 1年保証のものを探している方
- メッシュ窓から中が見え、顔も見ることができて安心なものが欲しい方
ペット最大重量10㎏なので大きめのワンちゃんでもOKです♪

メーカー | ONEKOSAMA おねこさま |
サイズ | 高さ44.5×横34×マチ28㎝ |
素材 | ナイロン100% |
重量 | 約1400g |
耐荷重 | 15㎏ |
カラー | グレージュ グレー ブラック |
- 疲れにくい快適設計
- ペットファーストなバック
- 反り返し防止板入り
- バック全体に型崩れを防ぐため隅に補強を入れているものがいい方
- 本体底部には取り外し可能なトレーがついているものが欲しい方
- 厚めのショルダーパッド付きで疲れにくいものを探している方

メーカー | WinSun |
サイズ | 長さ42×幅20×高さ31㎝ |
素材 | ナイロン |
重量 | 1.3㎏ |
耐荷重 | 7㎏まで |
カラー | ブラック |
- 3面メッシュ構造、通気性抜群
- 夏でも蒸れにくい
- 圧力を軽減するストラップで、長時間背負っても疲れない
- 長さ調節可能の飛び出し防止リードがついているものが欲しい方
- 高品質ファスナーのものがいい方
- 底のパッドは取り外し可能で、滑り止め機能もついているものを探している方
丈夫な底板はしっかりして型崩れしにくく、ペットシーツをはさめるゴム付きですよ!

メーカー | マンダリンブラザーズ (MANDARINE BROTHERS) |
サイズ | 巾約38×奥行約18×高さ約42㎝ |
素材 | ー |
重量 | 約550g |
耐荷重 | 〜約5㎏ |
カラー | BLACK KHAKI |
- 通気性の良い2面メッシュ
- 両サイドに収納ポケット付き
- 愛犬を支えられる底面形状
- 前抱きと背負いの2WAYタイプのものがいい方
- 調節テープの端がゴムループでまとめられるものを探している方
- 上部の入り口部分は、チューブが入っていて型崩れしにくいものが欲しい方
底面はなだらかな上向きのアーチ状ですよ!

メーカー | ペットパラダイス |
サイズ | 奥行20×横幅35×高さ40㎝ |
素材 | ポリエステル |
重量 | 約750g |
耐荷重 | ー |
カラー | ネイビー |
- 適応体重は約4〜8㎏
- 両サイドのメッシュポケットに正面の小物ポケットで収納力◎
- 「前抱っこ」や「背中リュック」にもなる2WAY仕様
- 大きく開きわんちゃんが入りやすいものがいい方
- 背面はやわらかメッシュのものが欲しい方
- 飛び出し防止リード付きで安全なものを探している方
ベルトは胸部(背中)と腰部の2カ所固定で安全設計ですよ!

メーカー | Okiki |
サイズ | 長さ38×幅29×高さ41㎝ |
素材 | オックスフォード |
重量 | ー |
耐荷重 | ー |
カラー | グレー |
- 適応体重は8㎏
- 持ち運びやすく快適なリュック型
- 通気性が抜群
- 内臓カーテンがあり、冬でも使用可能なものがいい方
- 中から開かないロックジッパーを採用しているものが欲しい方
- 航空会社の認定を受けているものを探している方
正面に大きな窓があり、透明なドームとメッシュカバーは取り換え可能!

メーカー | LIFELIKE |
サイズ | 幅28×奥行28×高さ40㎝ |
素材 | ポリエステル100% |
重量 | 1200g |
耐荷重 | 〜10㎏ |
カラー | ブラック グレー |
- ターポリン素材を利用したスタイリッシュなデザインのバックパック型キャリー
- 取り外し可能なロゴワッペン付き
- 上部は愛犬の様子が確認できるメッシュ蓋との2重蓋構造
- 正面の入口は下まで大きく開き、ウォークインが可能なものがいい方
- 飛び出し防止リードはフックにて取り外しが可能なものを探している方
- 幅広の底鋲つきで、地面に置いたときの安定性を保ものが欲しい方
背面にはトイレシート等、平らな物が収納できるポケット付きですよ!

自転車で犬用リュック型キャリーを使うときの注意点
自転車で犬用リュック型キャリーを使うときの注意点を2つ紹介します。
キャリーに入っている犬の様子はこまめに見る必要がありますが、リュック型キャリーはパッとわんちゃんの様子を見ることができません。
長い走行中、わんちゃんに異変があってもわかりにくいので、暑い夏や寒い冬は自転車を止めて頻繁に様子を見ることを忘れないようにしましょう。
また、自転車を降りた後はリュックを前向きにすると安心できます。
キャリーのファスナーを開けたとたんにわんちゃんが飛び出してくる場合もあります。
リュック型キャリーはファスナーが多いので、開けた時に飛び出さないように飛び出し防止リードをつけておくと安心です。
中からファスナーが絶対に開かないとは言いきれません。
何かのはずみでファスナーが開き、わんちゃんが脱走できないように対策をしておくことを忘れないようにしましょう。
まとめ
今回は、自転車で使える犬用リュック型キャリーを10個紹介しました。
ラインナップは以下の通りです。
- ポンポリース 3WAYタッチインリュックパノラマビューランドキャリー(10㎏)
- CITY DOG ネオプレーンバックパックキャリー(10㎏ Lサイズのみ)
- Tresbro ペットキャリーリュックバック
- Pecute(ぺキュート) ペットキャリーバック
- ONEKOSAMA おねこさま 3WAYペットキャリーバック(15㎏)
- WinSun ペットキャリーバック(7㎏まで)
- マンダリンブラザーズ MANDARINE BROTHERS WINSTONE HUG BAG(〜約5㎏)
- ペットパラダイス キャリーバック
- Okiki ペットキャリーバック
- LIFELIKE ギアバックパック(〜10㎏)
以上を参考にして、犬用リュック型キャリーを選んでくださいね。