この記事では、電動なしの子供乗せ自転車について書いています。
保育園への送迎やお買い物で活躍する子供乗せ自転車。
自転車屋さんに行くと、電動ありの高価格タイプが多く売られています。
しかし、乗る頻度が少なかったり、移動距離が短い人は「電動なしってアリ?」「電動なしだとしんどいかな…」「安いモデルってあるの?」と悩みますよね。
電動なしの子供乗せ自転車のメリット・デメリットや選び方。電動なしの子供乗せ自転車のおすすめ6選を紹介していきます。
1番おすすめなのは、【あさひ|カーグバケットBAA-L 】
大手自転車メーカーあさひのオリジナルモデル。
BAAマーク付き・ギアあり・低価格という、とりあえず電動なし自転車が必要なご家庭におすすめな高コスパモデルです!
ちなみに我が家は基本車移動なので、こちらのモデルを愛用しています。使用頻度が少なく、子どももまだ小さいので負担なく使えていますよ。

電動なしの子供乗せ自転車を買うメリット
まずは手軽に使える子供乗せ自転車がほしい!という方なら、以下のメリットは見逃せません。
- 価格が安い(本体価格・維持費が安い)
電動ありだと10〜15万ですが、電動なしなら3〜5万台もあります。 - 電気系統がないため故障リスクが少ない
- 自転車自体が軽いため扱いやすい
- 充電の手間がない
電動なしの子供乗せ自転車を買うデメリット
電動なしということは、その分が自分への負担になってきます。デメリットもしっかり確認しておきましょう。
- 坂道・向かい風がしんどい
- 子供の体重が増えるとさらにしんどい
- 長距離は疲れてふらつきやすくなり、安全性が下がる
- 調不良の日や妊娠中は負担が大きい
- 子供が2人以上になると非現実的
電動なしが向いているのはこんな人!
もちろん、電動なしが向いている人もたくさんいます。ポイントを見ていきましょう!
- 通園・買い物などの移動距離が短い
- 平坦な道が多い
- 子供がまだ軽い(0〜2歳くらい)
- 週に数回しか使わない
- できるだけコストを抑えたい
私に当てはまってるかも!と思ったら、次は電動なしの子供乗せ自転車の選び方を見ていきましょう。
電動なしの子供乗せ自転車の選び方

電動ありと比べて、そんなに種類がないんじゃない?と思うかもしれませんが、電動なしの子供乗せ自転車もたくさんありますよ。
ここでは、電動なしの子供乗せ自転車の選び方をわかりやすくまとめました。
「安全・環境に配慮した自転車」にだけ付けられる、自転車業界の安全基準マークがBAAマークです。

購入時はこのマークが付いているかを確認しましょう。
電動なしの子供乗せ自転車のタイヤのサイズは、20〜26インチが多いです。
ママが乗る機会が多い場合は、小さめの20インチがおすすめです。
またぎやすく、子供の乗せ降ろしも簡単です。パパと共用で使う場合は26インチもおすすめですよ。
ハンドルロックがないと、子どもを乗せ降ろしする際にハンドルがぐらついて、自転車ごと倒れそうになることがあります。
なるべく、ハンドルロックありのタイプを選びましょう。
私が使用しているモデルはハンドルロックがないので、ヒヤヒヤします。ハンドルロックがないモデルを使用する際は、揺れないように自分でしっかり向きを固定しておくことが大切です。
子供の体重がかかり負担が増えても、ギアを変えれば楽に漕ぎ出すことができます。
私も漕ぎ始めは1番軽くして、スピードにのってきたら段階的にあげていますよ。
3段変速と6段変速のタイプがありますが、そこは好みで選んで良いでしょう。
それではお子さんが実際に使うところをイメージしながら、以下のおすすめアイテムを見ていきましょう!
電動なしの子供乗せ自転車のおすすめ6選

ここからは、電動なしの子供乗せ自転車のおすすめをご紹介します!
使いやすさ抜群のアイテムから、おしゃれなデザインまで6つご用意しています。
メーカー | あさひ |
サイズ | 20インチ |
安全性 | BAAマーク |
ハンドルロック | 有 |
ギア | 内装3段変速 |
- BAAマーク取得&安定感のある低重心設計
- 将来的に後ろ乗せにもカスタム可能
- 前乗せから始めて、長く使いたい人
- 子どもとの近さ・会話を重視するママ・パパ

メーカー | あさひ |
サイズ | 前:20インチ 後:22インチ |
安全性 | BAAマーク |
ハンドルロック | 有 |
ギア | 外装6段変速 |
- またぎやすいU字型フレームで乗り降りがラク
- 6段変速付きで坂道や荷物の多い日も安心
- 扱いやすさを重視したい人
- おしゃれも重視したいけど実用性も譲れない人

メーカー | 丸石サイクル |
サイズ | 20インチ |
安全性 | BAAマーク |
ハンドルロック | 有 |
ギア | 外装6段変速 |
- 20インチ×6段変速で安定感と走行性のバランス◎
- シンプルかつスタイリッシュなデザインが魅力
- 見た目と機能性、どちらも妥協したくない人
- お子さんが後ろ乗せOKな年齢(2歳頃〜)のご家庭

メーカー | 丸石サイクル |
サイズ | 26インチ |
安全性 | BAAマーク |
ハンドルロック | 無 |
ギア | 6段変速 |
- BAAマーク付きで安心
- 26インチタイヤで通勤・通園にも使いやすい
- 安くて安全な自転車を探している人
- 通園などで毎日使う予定のあるワーママ・パパ

メーカー | あさひ |
サイズ | 26インチ |
安全性 | BAAマーク |
ハンドルロック | 無 |
ギア | 内装3段変速 |
- 内装3段変速でチェーントラブルが少なくメンテナンスも楽
- 26インチタイヤで長距離走行や男性使用にも◎
- パパとママで兼用したいご家庭
- 長く使いたいから“丈夫さ・快適さ”重視の人

メーカー | あさひ |
サイズ | 24インチ |
安全性 | BAAマーク |
ハンドルロック | 無 |
ギア | 外装6段変速 |
- 価格は3万円台〜と圧倒的なコスパ
- BAAマーク取得で安くても安全基準クリア
- 初めての子供乗せ自転車をお手頃に揃えたい人
- 使用頻度が低めで「とりあえず必要」な家庭

まとめ
子供乗せ自転車は高価ですから、買うなら失敗したくないし、なるべく費用を抑えたいですよね。
電動なしの子供乗せ自転車なら、どちらも叶うので候補にいれていきましょう。
電動なしのタイプがぴったりなのは、移動距離が短い・子供がまだ小さく体重が軽い・使用頻度が少ない・平坦な道を利用する人です!
子供が大きかったり、3人乗りを想定している方には負担が大きいので注意してくださいね。
ご紹介したおすすめ6選を参考に、ご家族にぴったりな電動なしの子供乗せ自転車が見つかると嬉しいです!