この記事では、黒いロードバイクのおすすめについて書いています。
趣味のサイクリングからレースまで、スピード感のある走りを楽しめるロードバイク。
スポーティーで洗練されたデザインや、豊富なカラーも魅力の一つですよね。
なかでも、シンプルかつクールな印象を持つ黒・黒赤・黒緑は人気が高いカラーです。
そこで今回は、かっこいい黒系のロードバイクを購入したい!という方向けに、おすすめのロードバイクをご紹介します。
黒系ロードバイクを買うときの注意点についてもまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね!
黒系ロードバイク<AORTD ロードバイク 黒 ハンドルタイプB>
振動の吸収性が高く、長距離での移動でも疲れにくいロードバイクです。
前後ディスクブレーキを搭載しており、雨の日でも滑らず安心して走行できますよ。
通勤通学からロングライドまで、幅広く活用できるモデルですよ。
黒緑<21Technology ロードバイク FUNN マットブラック×グリーン>
ブラックのフォルムにグリーンの差し色がかっこいい、ロードバイクです。
道路状況に合った爽快な走りを楽しめるモデルで、ロードバイクに慣れていない方でも安全に乗れる実用性の高さが魅力的ですよ。
黒赤<CANOVER ロードバイク UARNOS マットブラック>
マットブラックのフォルムに差し色のレッドを用いた、シックな見た目がおしゃれなモデルです。
高速走行での安定性やハンドル操作、ブレーキのしやすさが評判ですよ。
黒いロードバイクおすすめ4選

まずは、黒いロードバイクのおすすめを4つご紹介します。
- XLEAT ロードバイク 700×28C 黒
- ANIMATO ロードバイク DEUCE マットブラック
- AORTD ロードバイク 黒 ハンドルタイプB
- MERIDA 2024年モデル SCULTURA RIM 400 SILK BLACK
質がよいシマノ製21段変速を採用した、ロードバイク。
失速しやすい急な登り坂でも、21段の変速機能を活用すればスイスイ走行できるので、体が疲れやすい方にもおすすめ!
ペダルはしっかりと踏み込める両面滑り止め付き、クッション性が高いサドル、グリップの握りやすさなど、初めての1台にもぴったりなモデルですよ!
メーカー | XLEAT |
タイヤサイズ | 700×28C |
フレーム材質 | クロモリ |
ギア | 21段(シマノ製) |
重さ | 約16.23kg |
適正身長 | 155cm~ |
- 高品質・信頼性が高いシマノ製21段ギアを搭載しており、道路状況に応じて楽に走れるため、体に負担がかかりにくい
- 初心者でも走りやすい機能が多いので、誰でも気軽に乗れるのが魅力的
- ロードバイク初心者
- 移動ルートに急な登り坂が多い方
真っ黒なフォルムに白いブランドロゴがかっこいい!と好評なモデルですよ。

真っ黒なフレームが美しい、スタイリッシュなロードバイク。
車体が細身で軽いため、スポーティーで軽快な走りを感じられる1台!
お手頃価格で購入できるので、始めの1台はコスパを重視してロードバイクを選びたいという方にもおすすめですよ。
メーカー | ANIMATO |
タイヤサイズ | 700×28C510mm(フレームサイズ) |
フレーム材質 | スチール |
ギア | 外装14段(シマノ製) |
重さ | 14.2kg |
適正身長 | 165cm |
- スタイリッシュな見た目やスポーティーな走りを楽しめるのが魅力的
- お手頃価格で購入できるため、初めての1台や価格重視の方にぴったりなモデル
- 価格重視で選びたい
- 軽快でスピード感のあるロードバイクに乗りたい
昔ながらのシフトレバーや、リムのワンポイントなデザインがかっこいいモデルですよね。

スピード感や安定感が抜群な、ロードバイク。
アルミフレームは振動の吸収性が高いので、長距離での通勤やロングライドでも心地よい走行を楽しめますよ。
前後にディスクブレーキを搭載しているので、雨の日でも滑りにくく、安全性も抜群ですよね。
メーカー | AORTD |
タイヤサイズ | 700×28C |
フレーム材質 | アルミニウム |
ギア | 21段(シマノ製) |
重さ | 14kg |
適正身長 | 160cm |
- 振動の吸収性が高いため、長距離での移動でも快適に走れて疲れにくい
- 前後ディスクブレーキを搭載しており、雨の日でも滑らず安心して走行できる
- 雨でも自転車に乗る方
- 長距離での移動が多い方
見た目がかっこいいだけでなく、通勤通学・サイクリングなど、幅広く活用できるのがうれしいですよね。
高性能な走りで人気が高い、メリダのロードバイク。
クラス初の巻取り式シフターを装備した「Shimano Sora」を搭載しており、乗るたびに走行性の高さが感じられるモデル!
ケーブル類を内装したスッキリとしたシルエットや、MERIDAならではの高品質な塗装がかっこいい1台ですよね。
メーカー | MERIDA |
タイヤサイズ | 700×25C |
フレーム材質 | アルミニウム |
ギア | Microshift CS-9S 11-28T 9S |
重さ | 9.7kg |
適正身長 | XXS(155-165cm) XS(160-170cm) S(165-175cm) SM(170-180cm) ML(175-185cm) |
- 軽量なため走行性が高く、衝突時の安全性も向上する軽量なフルカーボンフォークを採用しているため、安心して走行できる
- スッキリとした見た目や高品質な塗装により、おしゃれを楽しみながら走行できる
- 安全性が高いモデルを選びたい
- 軽くてスピード感があるモデルを選びたい
ブラック系でも艶出しタイプやマットタイプを選べるので、ぜひお好みに合わせて選んでみてくださいね。
黒緑ロードバイクおすすめ4選

続いて、黒緑のロードバイクを4つご紹介します。
- 21Technology ロードバイク FUNN マットブラック×グリーン
- KhodaaBloom KESIKI TOURING ダークグリーン
- Totemロードバイク TR4.0 グリーン
- PANTHER ロードバイク Nereusシリーズ Halo Lime
ブラックのフォルムにグリーンの差し色がかっこいい、ロードバイク。
14kgの軽量設計でありながら、リアギア7段×フロントギア2段を搭載しており、スピーディーな走りが楽しめますよ。
ハンドル中央部にシフトレバーを設置、補助ブレーキ付きなど、ロードバイクに慣れていない方でも安心して乗れる1台です。
メーカー | 21Technology |
タイヤサイズ | 700×28C |
フレーム材質 | スチール |
ギア | 14段(シマノ製) |
重さ | 14kg |
適正身長 | 160cm |
- 軽量・14段ギアなど、道路状況に合った爽快な走りを楽しめる
- ハンドル中央部のシフトレバー・補助ブレーキなど、ロードバイクに慣れていない方でも安全に乗れるのが安心
- ロードバイク初心者
- 軽さを重視したい
工具を使わずにサドル調整ができるので、ロードバイク初心者の女性も、ぜひチェックしてみてくださいね。
日本人の体格に合ったフレーム設計が人気の、コーダーブルームのロードバイク。
27.5×1.75と太いタイヤを装備しているので、未舗装路でもガンガン走れるモデル。
無理のない姿勢で乗れるので、長距離での通勤通学・ロングライドにも最適な1台ですよね。
メーカー | KhodaaBloom |
タイヤサイズ | 27.5×1.75 |
フレーム材質 | アルミ |
重さ | 11.5kg |
適正身長 | 165cm~ |
- 日本人の体格に合ったモデルのため、体が疲れにくく長距離移動にもぴったりなモデル
- タイヤが太いため、砂利道や凸凹道でも安定性が高く快適に走れる
- 安定性を重視したい
- 無理のない前傾姿勢で乗れるモデルがほしい
カラーは落ち着いたダークグリーンなので、制服やスーツなどにも合わせやすくスタイリッシュに乗りこなせますよ!

爽やかなグリーン×ブラックがおしゃれなロードバイク。
フレームには独自開発の素材を採用しており、従来のモデルよりも強度・安定性・軽量さがアップし、軽快な走りを感じられます。
日本人の体格に合った構造なので、前傾姿勢が苦手な方でも安心して乗れるのがうれしいですよね。
メーカー | Totem |
タイヤサイズ | 700×25C |
フレーム材質 | アルミニウム合金 |
ギア | 18段変速 |
重さ | 11.2kg |
適正身長 | 460mm(170~176cm) |
- 安定感と加速性が高く、高強度なため長く愛用できるのが経済的
- 日本人が乗りやすい構造になっているため、つらい前傾姿勢を取らずに乗れるのが便利
- スピード感と軽さ重視で選びたい
- 前傾姿勢が苦手な方
フレームの強度は加速性やハンドルの操作性を高めるだけでなく、長寿命なためコスパも抜群ですよね。
2種類のグリーン×ブラックが個性的な、人気ブランド「パンサー」のロードバイク。
軽量・高強度フレーム、シマノ製SORA R3000ディレーラーなど、レベルアップを目指すライダーにもぴったりなモデル
ボトル用のマウントが付いているので、真夏の熱中症対策もバッチリですよね。
メーカー | PANTHER |
タイヤサイズ | 700×25C |
フレーム材質 | アルミニウム |
ギア | 18段 |
重さ | 9.8kg |
適正身長 | 165~185cm |
- 機能性が高い部品を装備しているため、レベルアップを目指すライダーや長距離での移動にも便利なモデル
- 個性的なカラーのため、ファッション感覚で自転車を楽しめるのが魅力的
- 機能性が高いロードバイクを選びたい
- 個性的なカラーを選びたい
前後スルーアクスル方式なので、ホイールを簡単に着脱できて、気軽に輪行を楽しめると好評ですよ。
黒赤ロードバイクおすすめ4選

最後に、黒赤のロードバイクを4つご紹介します。
- PANTHER ロードバイク ブラック×レッド
- CANOVER ロードバイク UARNOS マットブラック
- EIZER ロードバイク 700×23C R101 ブラック×レッド
- SUNPEED 2024モデル ASTROアストロ 700C レッドブラック
印象的なブラック×レッドのカラーがおしゃれな、ロードバイク。
シマノ製シフター・ギア・ディレイラーを装備しており、通勤通学からサイクリングまで幅広く活用できるモデル。
人間工学に基づいたサドルを採用しているので、お尻が痛くなりにくく、軽快にペダルが漕げますね。
メーカー | PANTHER |
タイヤサイズ | 700×25C |
フレーム材質 | アルミフレーム |
ギア | 21段(シマノ製) |
重さ | 12.8kg |
適正身長 | 470mm(160-175cm) 500mm(165-180cm) 520mm(170-185cm) |
- 信頼性が高いシマノ製品を多用しており、実用性の高さが魅力的
- サドルが人間工学に基づいて作られているため、長距離での移動にも便利
- お尻が痛くないサドルを選びたい
- 信頼性が高いシマノ製品を使いたい
タイヤもブラック×レッドなので、周りとデザイン被りしたくない方にもぴったりですよね!

強度が高いアルミフレームを採用した、コスパ抜群のロードバイク。
マットブラックのフォルムに差し色のレッドを用いた、シックな見た目が魅力的。
高速走行での安定性やハンドル操作、ブレーキのしやすさが評判ですよ。
メーカー | CANOVER |
タイヤサイズ | 700×28C |
フレーム材質 | アルミニウム |
ギア | 21段変速 |
重さ | 13kg |
適正身長 | 160cm~ |
- 耐久性が高く、長く愛用できるコスパ性の高さが魅力的
- 操作性の高さや走行性の高さにより、初心者でも快適な乗り心地を実感できる
- コスパ重視で選びたい
- 乗り心地がよいモデルがほしい
タイヤが太めなので安定感が高く、小柄な女性でも安心して乗れるモデルですよ。

細いタイヤを採用した、ロードバイク。
マットブラックにレッドがアクセントカラーとなっており、派手過ぎない上品な色使いが人気のモデル!
細身のタイヤは漕ぎ出しの軽さや加速性がよく、ロングライドでも疲れにくいのが魅力的ですよね。
メーカー | EIZER |
タイヤサイズ | 700×23C |
フレーム材質 | アルミニウム合金 |
ギア | 14段 |
重さ | 11.7kg |
適正身長 | 160~180cm |
- 色使いがおしゃれで、派手になり過ぎない上品さが魅力的
- 軽快さ・スピード感・疲れにくい細身のタイヤで、スポーティーな走りを楽しめる
- 細いタイヤのロードバイクがほしい
- 上品な黒赤のロードバイクを選びたい
この価格で高品質なモデルは驚き!という声があったモデルですよ。

わずか9.6kgの軽量さが特徴的な、ロードバイク。
軽量タイプは加速や減速がスムーズになり、少ない力でスピードを出せるので、小柄な女性にもぴったり!
ブレーキやシフトケーブルなどが綺麗にまとめられており、すっきりとした見た目がかっこいいモデルですよね。
メーカー | SUNPEED |
タイヤサイズ | 700×25C |
フレーム材質 | アルミニウム |
ギア | 18段 |
重さ | 9.6kg |
適正身長 | ・450mm(156~166cm) ・480mm(166〜172cm) ・510mm(171〜178cm) |
- 加速と減速がスムーズ・簡単にスピードを出せるため、小柄な女性でもライドを楽しめるのが魅力的
- すっきりとしたフォルムが美しく、ファッション感覚で乗りこなせるのが魅力的
- 小柄な女性
- 美しいデザインのロードバイクに乗りたい
機能性・コスパ性が抜群なので、これからロードバイクを始めたい方にもぴったりなモデルですよ。

黒系ロードバイクを買うときの注意点
ここまで、黒・黒緑・黒赤のロードバイクをご紹介しましたが、気になるモデルは見つかりましたか?
次からは、黒系ロードバイクを買うときの注意点をご紹介します。ぜひ参考にして、かっこいい黒系のロードバイクを手に入れてくださいね!
フレームにはアルミニウム・スチール・カーボンなど、さまざまな素材があり、違いが分かりにくいですよね。
軽量で安定性が高く、長距離でも疲れにくいロードバイクに乗りたい方は、カーボン・アルミニウムを選んでみてくださいね。
アルミニウムは、低価格で耐久性が高いので、ロードバイク初心者にもぴったりですよね。
ぜひ、ご自分の目的に合ったフレームを選んでみてくださいね。
街灯が少ない場所や悪天候時は、視認性が低くなりがちです。
歩行者や車から気づかれにくいため、思わぬ事故を起こす危険性がありますよね。
反射板や明るいウェアなどを活用して、安全に走行してくださいね。
夏場はフレームやサドルが高温になり、やけどをする危険性があります。
ライド時はなるべく日陰に駐輪する、保管時はカバーをかけるなどの対策をして、自転車を保護してくださいね。
まとめ
今回は、黒系ロードバイクのおすすめをご紹介しました。
黒系ロードバイクはご自身の目的に合ったフレーム素材を選び、視認性の向上や高温になりやすい点に注意してくださいね。
ぜひ今回ご紹介したモデルを参考にして、素敵なロードバイクを手に入れてくださいね!